銀杏BOYZ/光のなかに立っていてね

銀杏BOYZの「9年ぶりのアルバム」と紹介されるけれども、「9年間のアルバム」と表現する方がしっくりくる。聴く度に、銀杏BOYZに驚かされ感動させられた思い出が次々とフラッシュバックし、心が埋め尽くされてしまう。自分の中の銀杏BOYZへの愛を再確認させられるアルバムだ。

丁寧なアルバム

聴き手の内面に左右されるアルバムであるため、感じた善し悪しを文字で伝えることはとても難しいのだけれど、長い歳月を費やしたおかげだろう、銀杏BOYZが発する有り余る激情を大きく損なうことなく、非常に丁寧にパッケージングされているアルバムとなっていることは特筆したい。

ノイズとポップが、情熱的な演奏と機械的な打ち込みが、シリアスとジョークとロマンが偏りを残しながら混ざり合ったアルバムであるため、一聴すると無造作な音楽と感じられるかもしれない。しかしながら、何度も聴き続けるうちに、ノイズから何かの情景が感じられたり、ギターが鳴る瞬間を無意識に心待ちにしていたり、心の動きを読んだかのようなタイミングで歌詞が刺さってきたり、突然新しい音に気付けたり、飽きること無く心地良く聴き続けられる工夫がされていることが分かるだろう。

何度もアルバムを聴き、その丁寧な仕事に触れる度に、メンバーがこのアルバムに賭けた想いを感じ、その代償として散り散りになってしまった事実に涙してしまう。ele-kingのインタビューにて村井さんは、新しい銀杏BOYZではアルバムが1年に1枚出ることになるんじゃないか、なんて笑いながら話されていたけれど、このアルバムには、メンバーが長い間心血注いだ価値が確かに存在していることを、それが聴き手にも伝わっていることを、声を大にして伝えたい。新しい銀杏BOYZが本当にアルバムを年に1枚出したとしても、このアルバムの価値は決して変わらない。

大きな一歩

銀杏BOYZ全音源を持っている位ファンなのだけれど、本音のところその前身であるGOING STEADYのことは活動当時嫌っていて、その最も大きい理由が「銀河鉄道の夜」のサビのメロディだった。なので、今回M-6「新訳 銀河鉄道の夜」にてそのメロディが置き換えられたことには衝撃を受けた。このアルバムに全面降伏した瞬間が、このサビが鼓膜に響いた時だった。

過去の活動の延長線にありながら、アーティストとしての確かな大きな一歩が刻まれたアルバムだと感じた。このアルバムがリリースされて四人が別れることと、リリースされずに四人が別れることとでは大きな違いがあるだろう。もしこのアルバムがリリースされず、メンバーが変わってからこの「新訳 銀河鉄道の夜」のメロディが音源として披露されたとしても、何も感じないか、むしろ「変わってしまったな」と寂しく思ったに違いない。

「君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命」「DOOR」を作ったこの四人でこのアルバムがリリースされたことには大きな意味がある。彼等四人で、過去から進んだことには大きな意味がある。過去を過剰に美化し、懐古することしかできない奴等は捨て置いて、このアルバムと共に今後の彼等の活動を追っていきたい。これからの活動は白紙状態だけれども、このアルバムから聞こえる音からは今後への期待感しか沸いてこないのだから。

光のなかに立っていてね *通常仕様

光のなかに立っていてね *通常仕様